サイディングの下塗り材ってみんな同じなのかな?

サイディングの表面処理の注意しましょう!

いつもありがとうございます。代表親方の飯島です。今回は、サイディング塗り替え時の下塗り材について一番大切な事お話いたします。

現在の新築住宅の約8割がサイディング住宅で建てられていると言われています。塗装工事で一番気を付けなくてはならないのが

サイディングの表面処理がどの様にされているかということです。

表面に光触媒や無機加工施されているサイディング板に通常通りの下塗り材を塗布した場合、密着不良を起こしハガレの原因につながってしまいますので、必ず使用されているサイディングを確認してください。サイディングの品名やメーカー名が分からない場合は工事の前に密着テストを行うか、光触媒や無機加工に対応する塗料を選定してください。

ここ10年くらい前に建てられた住宅では光触媒や無機加工されている物も多くなっています。まれにですが先日のお客様宅は築15年くらいでしたがサイディングの表面に無機加工がされていました。このような事もありますので塗装工事をご依頼される場合は必ず業者さんにも一言付け加える事もお忘れない様にして下さい。

建築当初の図面があれば、外壁サイディング「○○○○」メーカー「○○○○」と書かれていますのでご自分でも確認はできます。最低限の守りもお忘れない様にして下さい。

上記は、エポキシ系シーラーを塗布している所です。

サイディングの下塗り材にもこだわりましょう!

次にサイディングの下塗り材についてお話いたします。

サイディングの下塗り材と言っても沢山の下塗り材があります。シーラーやプライマーという水っぽい物や、ヨーグルトの様にドロドロとしたフィラーやフィラーを少し溶かして滑らか状にしたサーフなど種類も豊富です。その中で先程お話し致しました、光触媒や無機加工されているサイディングに対応できる下塗り材があります。

ではなぜ沢山の下塗り材があるのか?

それは、塗り替えされるお住まいは決まった年数でもなく、劣化具合も同じ築年数であっても異なります。塗膜の劣化(チョーキング現象)やクラック(軽微なヒビ割れ)など1軒1軒みんな違います。そのような状況から傷み具合に合った下塗り材を選定していく、そのために各種下塗り材が存在しているということです。

※塗装工事(塗り替え工事)を行うときは先ず

●どのような下塗り材を使用するのか?

●なぜこの下塗り材を業者さんは選択したのか?

●この下塗り材の特徴は?

という事からお見積りを出された業者さんに説明してもらいましょう!

※塗装工事(塗り替え工事)は

「上塗り材と同じ様に下塗り材にもこだわりましょう!」

塗装工事について知りたいことや聞きたいことがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。本日もお読み下さりありがとうございました。              23.9.14

無料お見積は今すぐお電話を。